ブログ
2022.01.05
2022年 新年全体朝礼
皆様、明けましておめでとうございます。
2022年1月5日 晴天の下、新年一発目の活力朝礼が行われ、米田常彦社長より年頭挨拶にて毎年恒例のスローガンが発表されました。
2022年 スローガン
Do the Passion , and more Active !!
『情熱を持とう、そして積極的に行動しよう!!』
旧年中は米田薬品工業としても様々な苦難がありましたが、全社一丸となって乗り越えることが出来ました。
今年は様々な販路を通して、情熱を持って、より前進していこう、と力強い年頭挨拶でした。
続いて、米田会長から披露された書初めは『不撓不屈』。
強い意志を持ちどんな困難や苦悩にもくじけない。
社員みんながこの気持ちで頑張る事、上司の喜ぶことをすれば、自ずと会社も良くなり、みんなの生活が向上する。
みんなの力を結集して今年も頑張って行こう、と挨拶されました。
今年は寅年です。寅は一日で千里を走ると言います。
寅のような活力に満ちた行動力で、2022年を素晴らしい年にしましょう。
私たちは本年も熱い情熱をもって、より安全で高品質な医薬品づくりに日々取り組んでいきます。
新型コロナウイルスが一刻も早く終息する事を願うと共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
2022年も米田薬品工業をどうぞよろしくお願いいたします。
2021.11.29
第5回わかやまリレーマラソン ~パンダRUN~
2021年11月28日(日)第5回 わかやまリレーマラソン~パンダRUN~が、和歌山市紀三井寺公園 陸上競技場で開催され、「職場仲間の部」で、男女各1チームで出場致しました。
この大会は、1周1.5kmのコースを周回し、米田薬品工業駅伝部の女子チームは5名で14周(ハーフマラソンの距離;21km)、男子チームは6名で28周+195m(フルマラソンの距離;42.195km)をタスキで繋ぐ大会です。
この大会に向けて部員は、毎週金曜は、勤務終了後に、橿原公苑陸上競技場に集まり、練習を重ねて参りました。
結果は、女子チームが2時間8分39秒、男子チームが3時間38分でタスキを繋ぐことが出来ました。
大会当日は、天候に恵まれ、1238名の参加される大会の中、ゴールすると言う目標を持って、1本のタスキを繋ぐことができ、職場の仲間と楽しく絆を深めることができました。
これからの「米田薬品工業 駅伝部」にご期待下さい!!



2021.01.05
2021年 新年全体朝礼
皆様、明けましておめでとうございます。
2021年1月4日、新型コロナウイルスの対策として社員同士の間隔を2m確保した中、室外にて新年一発目の活力朝礼が行われ、米田常彦社長より年頭挨拶にて毎年恒例のスローガンが発表されました。
2021年 スローガン
Yes , We can ! 我々は出来る!!
~ 本氣・やる氣・元氣 ~
『やれば出来る、何もしなければ何も生まれない。
常に可能思考で本氣でやれば、大抵のことはできる。
本氣でやれば誰かが助けてくれる。
本氣で考え行動することによって必ず成功への道が開かれる。』
という意味が込められています。
a
続いて、米田会長から披露された書初めは『率先垂範』。
慣れた事に逃げてしまいがちですが、皆が避けがちな困難ほど、自ら先陣を切って行う事が必要だ。
人より先に立って物事を行い、模範となるように、と力強い挨拶でした。
丑年の本年。
私たちは一歩一歩着実に物事を進め、結果につながる道をコツコツと積み上げてまいります。
コロナ禍でうつむきそうな日が続く中ですが、スローガンを胸に窮地に立ち向かい、前を向く勇気と自信を持って、私たちはより安全で高品質、優れた効き目の医薬品づくりに日々取り組んでいきます。
新型コロナウイルス感染が一刻も早く終息する事を願うと共に、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
本年も米田薬品工業株式会社をどうぞよろしくお願いいたします。
2020.09.08
「相手に伝わるプレゼン資料作成」セミナー
2020年9月7日(月)
株式会社メビウス様より講師をお招きし、「相手に伝わるプレゼン資料作成」を題材としてのセミナーを開催して頂きました。
今回は弊社社員6名が参加させて頂きました。
普段何気なく使っているパワーポイントですが、資料作成時のポイントから、資料の見せ方や提案方法など、細かい点も丁寧に教えて頂きました。
6時間という長丁場でしたが座学だけでなく、実際にPCを使用しての学習、ディスカッション等を織り交ぜながらでしたので、あっという間に時間が過ぎました。
ディスカッションではユニークな意見も飛び出し、和気あいあいと学習に取り組みました。
普段離れた部署で仕事をしていて直接関わることが少ない社員同士で話が出来たり、とても充実した時間が過ごせたと思います。
弊社ではこのように社員のスキル向上にも取り組み、引き続き、より安全・高品質・優れた効き目の医薬品をお客様のもとへお届けできるよう尽力してまいります。