仕事を知る
開発アイコン

開発部門

世の中にないものを新しく、
世の中にあるものをより新しく
創り出す仕事

開発

仕事内容

ドラッグストアなどで販売される一般用医薬品の開発を行っています。
主に販売会社との打ち合わせで決まった主成分に対し、どんな添加剤を使いどんな作り方をするのかを検討・確立します(=作り方)。
また、出来上がった製品の品質を確認するための手順(分析法)も検討・確立します(=評価の仕方)。
作り方と評価の仕方ができた後、医薬品を製造販売するために必要な承認を得るため、国や県に申請を行いますが、このための資料や申請書などの作成も行います。
直接製品を作るわけではありませんが、新しい製品を世に出すにはなくてはならない仕事です。会社の発展の基礎を担う部署として、誇りをもって仕事に当たっています。

一日の流れ

朝礼

部署全員で朝礼を行い、必要な共有事項を確認し、
1日をスタートさせます。

一日の流れイメージ

ミーティング

各担当と、進捗確認や今後のスケジュールなどについて打ち合わせします。
トラブルがあればこの場で共有し、一緒に改善策を考えます。

一日の流れイメージ

分析法検討

製品の品質を確認するために様々な分析を行いますが、その分析法を確立させるための検討を行います。また、確立した分析方法で本当に正しく分析できているのか、という確認も行います。

昼休憩

ホッと一息、休憩です。
ご飯も食べるよ

一日の流れイメージ

申請書の作成

確立した試験法は、承認申請書の一部として行政に提出します。そのための資料を作成します。全部で100ページ以上になるので、貯めずに徐々に作成していきます。

五條工場に移動

隣の市にある製造工場まで移動します。
この日は割とハードスケジュールです。

一日の流れイメージ

生産立ち合い

新製品の製造の立ち合いをします。重要な工程は製造工場に任せるのではなく、自分でしっかりと確認し、何かあればすぐに原因調査と対策を行います。

試験研究センターに移動

生産立ち合いは滞りなく完了し、1日が無事に終わりました。

他の職種を見る

CASUAL TALK

少しでも米田薬品工業株式会社に興味をお持ちの方は
ぜひ一度ざっくばらんにお話しさせてください。
応募前に不安なことや聞きたいことがあれば
カジュアル面談でお話しましょう。
まだ選考を受けるか決まっていない方が、
気軽に社員とお話しいただくことができる場です。

カジュアル面談